サイト作成に役立つ知っておきたい写真加工アプリ3選!
世の中にはたくさんの写真加工アプリがあります。
今回はサイト作成という視点から考えて、役立つアプリを紹介しましょう!
スマホはもちろんのこと、PCから見ても魅力的に写る写真加工アプリを紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。
Foodie
まず最初に紹介したいのが、Foodieです。
日常の写真がおしゃれになるアプリとして登場し、主に食べ物での撮影に向いているとされるアプリです。
彩度、色相、コントラスト、明るさなどの調整に優れていて、食べ物はもちろんのこと、インテリアや家具なども綺麗に撮影できるので、そういったものを取り扱っているサイトにもおすすめです。
使い方は簡単。
ダウンロードした後に、Foodieを立ち上げて撮影するだけです。
30種類以上のライブフィルターがすでにあるので、そこから選択して撮影することができます。
またレストランやお店を配慮し、無音で撮影することもできます。
パシャパシャ撮るのはマナー的に恥ずかしい、という人にも使い勝手の良いアプリです。
撮影後、LINEやTwitter、インスタなどのSNSだけでなく、メールやEvernoteといったパソコンとの相性の良いツールに簡単に送信することができます。
スマホで撮影して、すぐにパソコンで送ってサイト作成に役立てるという時に非常に便利なアプリです。
CamScanner
Foodieが日常的にも使える写真加工アプリだとすれば、CamScannerは特にビジネスシーンで役立つ写真加工アプリです。
例えば、身近にある資料をサイト作成の材料として使いたいというシーンはありませんか。
- 身近にあるプリントアウトされた紙の資料をPDFにしたい!
- 本の文章を、OCR機能を使って読み取りたい!
- 撮影した写真に手書きやマークをつけてサイトで使いたい!
こういった場面で役立ちます。
例えば、テーブルの上にあるプリントアウトされた紙の資料を撮影しただけでは、背景のテーブルも写ってしまうでしょう。
しかしこのCamScannerは、紙の部分だけを読み取ってPDF化します。
背景のテーブルの部分はカットされ、1枚のPDFのように撮影できます。
これは実際に身近にある紙などを撮影した方が、イメージが掴み取れると思うのでぜひ実践してみてください。
サイトで写真を使う場合、写真をそのまま載せるのではなく、「著作権表示」、「矢印表記」
、「ここに注目!」などと、ちょっと加工してから画像を載せたい時ってありますよね。
そういった加工もこのCamScannerならできるので、わざわざPhotoshopなどで加工する必要がなくなってきます。
可愛さやオシャレさというものはないですが、ビジネス要素を重視するなら、非常にお薦めできる写真加工アプリです。
モザイク ぼかし & モザイク加工アプリ
これは内容そのままのアプリ名ですが、ボカシやモザイクをかけたい時に非常に使い勝手の良いアプリです。
例えば、体験談系のサイトを作っている時や、街中での写真を使いたい人に便利です。
どうしても撮影時に関係ない人や、物が入ってしまうことってありますよね。
そういったものを勝手にサイトに載せたら、ひょっとしたらクレームが来るかもしれません。
モザイクは意外と頻度の多い加工処理です。
このアプリでしたら、全体だけでなく、部分的にも簡単にぼかしがかけられるのでお勧めです。
ぼかしの種類は全部で9種類あって、さらにぼかしの太さや強さも4段階から調整できます。
ぼかしの入れ方が指でなぞるだけで良いので、簡単に使いこなすことができます。
サイト作成はもちろんのこと、日常使いにも便利ということで、テレビで取り上げられたこともあるぐらい、利便性の良いアプリです。
写真加工後はメールなどでパソコンにも簡単に送れます。
ここで紹介した3つのアプリは全て無料で利用できるので、ぜひ試してみましょう!
こちらの記事もおすすめです!
シェア頂けると励みになります!
ブログ更新情報はこちらから発信しています。
運営者情報
荒木 厚(株式会社コクリ 代表)
デザイン会社、WEB運営会社を経て、「株式会社コクリ」を設立。 Wordpressを使ったWebサイトやネットショップの企画・制作、SEO・リスティング広告を使った集客支援をしています。