ソーシャルメディアの種類とは?使うとどんな効果があるの?

ソーシャルメディアを通じて宣伝や情報共有をして、より多くの人にアプローチする方法が近年のネット業界の流れです。

特に近年は特定の人を対象とするのではなく、不特定多数の方を相手にするケースも多いので、それだけプラスとマイナスが背中合わせといえる状況です。
ここではソーシャルメディアの種類、そして使用した後にどんな効果が現れるのか見ていきましょう!

ソーシャルメディアの種類とは?

ソーシャルメディアは下記のようなものを指します。

  • ブログ
  • mixi
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Instagram

若干流行り廃りがあって、利用人口が伸びているものと減っているものが分かれます。

Facebookとmixiはやや下火になっている印象。
一方、Twitter、YouTube、Instagramは年々、利用人口が増加しています。

個人はもちろんのこと、会社としてもTwitter、YouTube、Instagramを保有している企業が増えています。

メディアへの露出より、むしろネットでの露出の方が口コミなどを通じて人気を得るケースもあるので、これらは欠かせないツールになってきています。

広告効果が高いTwitter

ソーシャルメディアの中で最も活用している人や企業が多いのがTwitterです。

Twitterの強みは気軽に文章を作成し、投稿できるところ。
例えば、お店の場合、ちょっとした文章を投稿するのに非常に向いているコンテンツです。

「4月29日から営業開始いたします!」
「新商品の◯◯再入荷しました!」
「申し訳ありませんが、本日◯◯は販売終了となりました!」

このように瞬間的に情報を提供できる強みがあります。

またブログのように会社別に分かれている(アメーバブログ、livedoor Blog、FC2ブログ、LINEブログなど)わけではありませんから、様々な人が目にしやすいという利点もあります。

そしてハッシュタグと呼ばれる機能を使うことで、より多くの人に閲覧してもらえるチャンスが広がります。

例えば、「#◯◯会社」と記載してつぶやくことで検索されやすくなり、より多くの人にツイートを見てもらえるチャンスを広がります。
企業によっては、マーケティング部門でツイートすることが業務の一つとなっているケースもあるぐらいです。

Twitterはリツイートという機能もあるので、第三者を経由してさらなる広がりを見せる可能性を秘めています。

画像を載せられるInstagram

そしてTwitterに迫るぐらいの勢いで人気を集めているソーシャルメディアといえば、Instagramです。

Instagramの特徴は写真閲覧に優れていること。
Twitterでも画像や動画はアップできるのですが、閲覧のしやすさから言うとInstagramが上でしょう。

表示サイズが常に一定となり、見やすさがあります。そして特に加工をしなくても簡単にアップできます。
商品やサービスをよく見てもらいたいと考えている企業などは、利用しているケースが多いです。

例えばエステサロン。
室内のベッド、待合室、受付、化粧室、使用している機械、在籍しているスタッフなどを紹介し、一目で雰囲気がわかるように案内しているケースもあります。

また、新商品がすぐに販売される企業もInstagramを利用しているケースが多いです。
商品をどんどんアップしていくことで商品の知名度を上げていくことができます。

特に文章を記載する必要もないので、「直感的に物を見て欲しい」という場合は、TwitterよりInstagramを重宝する場合の目立ちます。

まとめ

以上、ソーシャルメディアの種類と使用による効果について紹介しました。
ソーシャルメディアでアプローチしていくと思わぬ広がりを見せて、それが話題になるケースもあります。
これなら広告費はほぼゼロですので、中小企業でも戦えるコンテンツといえるでしょう。

ただそれと同時に、ちょっとトラブルを招かれないようなものやリスクのあるものも広がってしまうので、使い方には十分注意しましょう。